フラメンコ・オーレ フラメンコファンと練習生を一挙にスペインへ!
音楽・踊り・歌の本格サイト〜友繁晶子がスペインから応援

フラメンコ・オーレ!/スペイン発のフラメンコ情報サイトフラメンコ・アカデミー/友繁晶子の本格フラメンコスクールフラメンコについての質問/スペインについての質問/ご意見・ご感想スペイン語/***セビリア発信・つれづれ草スペイン発

フラメンコ・オーレ!

フラメンコって何?アンダルシアって?セビリア・セビージャ?スペイン地理・歴史専門書
友繁晶子大人になってからの舞踊子供から始めるフラメンコ・スバニッシュ・クラシックバレエ
何年やっても上手にならない!あなたへバレエのページ速報・集中レッスン
フラメンコ・全パス/朝晩全てに出られるコースUP! スペイン留学レポート

スペイン発不定期便〜友繁晶子フラメンコ・バレエ・アカデミー
スペイン発不定期便

第42回 どうせ日本人だからって気持ち...
第41回 舞踊、観客に問う物
第40回 宝石と語り合う思い
第39回 踊りの資格
第38回 舞踊、怪物が出てくるまで
第37回 瀕死の白鳥
第36回 雨に降り込められ、泥くさいフラメンコの考察
第35回 アントニオ・バイラリン
第34回 水面下の落ち込み
第33回 わわわ!ホセ・アントニオ様!!
第32回 ビエナル、思い出したこと
第31回 ビエナル、そんなに素晴らしい?
第30回 バレエ・ナショナル・デ・エスパーニャ
第29回 お見それしました!……
第28回 集中レッスンの最中で……
第27回 言い訳けがましいですけど……そんなに悪い母でもないです
第26回 すごいアーティストの考察
第25回 集中レッスンの受け方
第24回 透き通ったアカデミー
第23回 フラメンコの原点、についてまずわかりやすく
第22回 夏の過ごし方、のつもりが夏休みで脱線、まぁいいかしらん?
第21回 名刺がわりに、子供を出す国
第20回 43℃で熱血お稽古
第19回 フェルガ・ヒタ−ナ、ファミリア・フェルナンデス
第17回 集中レッスンびっくり箱!
第16回 汽笛一声、文明開化だ、セビージャは!・・・
第15回 バルセローナ!・・・
第14回 いばりん坊・・・
第13回 またもや、フェリア、ああ、されどフェリア・・・
第12回 フェリア、ああ、されどフェリア・・・
第11回 スペインと日本の狭間 まじめにお仕事
第10回 バック・ミラーに気を付けろ!
第9回 気になるあの人・・・
第8回 不定期便の前後
第7回 イスラエル ガルバン
第6回 村治佳織さんを迎えて・・・
第5回 セビージャから愛を込めて−失意の底に居る人へ
第4回 本当に本当に本当のことよ!
第3回 集中レッスンを終えて
第2回 新人公演・カンテ出場裏話
第1回 バレエ

Copyright(c)1999-2004 Akiko Tomoshige .
All rights reserved.


スペイン発不定期便

― 気の向くままにちょっとエアポケット ―

第29回 「お見それしました!……」巻


  スペインに帰った途端に、
山のようなファックスや郵便が
デスクに溢れかえっていてげっそりだ。

みんなは、お疲れ様です、
セビージャでゆっくり休養してください、

と心やさしく言ってくれるのだけれど、
そんな図は夢にも描いて欲しくない。

帰国三日目の今日は
朝の八時前から仕事にかかっている。

発表会の後、ただちに夢よ覚めよ!
とばかりに

日常の仕事に復帰していった皆と同じように、
私も次ぎの仕事を
三つも四つも並行して進めている。

「現役」、というのはこういうものなのだ。
山のような仕事に囲まれているか、
一つもないか、のどちらかなのだ。

ちょうどいい具合、のんびり、ゆっくり、と
いうのはリタイアした人の生活であって、
現役の怒涛の中にいる人には
そんな悠長な生活はないのだ。

 スペインでのレッスン・スケジュールを検討している。
日本のアカデミーの方のカリキュラムも
誠実に丁寧に見なおしているところだ。
2週間ごとにこれをやっている。
ちゃんと名簿を見ながら、誰のことか、
提出してもらった写真を確認しながら
(時々この写真がひどくて誰のことかわからない)
インストラクターのコメントを見て、
その子の進み具合や、

必要があれば
同じレベル同士のクラスを編成して

もっと上達できるように考えて
生徒に提案する。

提案しても、今のままのが楽しいのだ、
と本人が言えばただちに却下する。

楽しいのが一番だ。
そのために私もインストラクターも、
努力しないといけない。

うちのインストラクターの第一条件は、
人柄が良くて親切なことだ。

私が心を傾けて一生懸命教えるのだから、
踊りはいつかは絶対にうまくなる。

けれども、人柄だけはいつかきっと良くなるとは限らない。
だから、これが第一条件でないといけないのだ。

 秋葉原校がオープンして、
記念すべき一年が過ぎたので、

ちょっとだけ振りかえって
私の愛する生徒達に
うちのアカデミーの成り立ちと、行く末を語りたい。

 うちのアカデミーは、
私の意図したところではなく始まったことは

沿革を見てくれればよくわかると思うので、
ここで繰り返さない。

ビジネスのために始めた訳ではないので、
この先もこの主旨を貫きたいと思う。
つまり、いい仕事がしたい。
この一言に尽きるのだ。

質の高い、素晴らしい仕事を残したい。
自分が踊る時も、教える時も、この一言に尽きる。
だから思いつく限りの努力は惜しまないつもりだ。
万が一、私の不明や、不測の事態で
思い通りに行かない事が
あるかもしれないけれど、

それでも心を傾けた事実だけは残るのだから、
意味のない事には決してならない
と、信じている。

 アカデミーとして力がついてきたら、
私はこれを生徒に還元したい。

スペインから実力アーティストを招くのも
その一環だけれど、

講師や共演者の充実のほかに、
近いうちにスペインへの留学を
もっと身近にするために、

生徒のための、
安価に泊まれる寄宿舎を
こちらに作りたい。

ただの寄宿舎でなくて、
24時間練習可能なスタジオ付きの。

実はもう、これには半分着手している。
時間の問題だ。

 ここは私の地元だから、
どんなギタリストも歌い手も、
いくらでも呼べる。

振り付けの、始めのひと呼吸から
一流のアーティストを
惜しげもなく呼んで勉強できる。

講師も招いて、
素晴らしいカリキュラムが組めることは
まちがいない。

私が本当にみんなの力になれるのは、
この辺りからなのだ。

今している事も勿論、大切なことだけれど、
私にはまだ力がとても余っているのだ。

だからみんな安心して
どんどん上手になってくれて構わない。

伸び悩むことはまず、考えられない。
私もどんどん更に力をつけていくのだから。
 どんどん伸びたくても、家庭的制約、
その他でそうは行かない人も、
気落ちしないで欲しい。

みんなのために、
楽しい企画を沢山考えている。

今回、PALシステムを見られるビデオを用意したので、
もうすぐ、ものすごい秘蔵のフラメンコ・ビデオが
見られるようになる。

たとえば、マヌエラ・カラスコが17才の時の踊りを、
私は持っているのだ。

エル・グイートがおハゲになる前の、
ベリー・スイートな、
チャーミングな若者だった時の踊り、

アントニオ・ガデスが不動の地位を築いた
ファルーカの実録。

なぜか、この振り付けにそっくりだ!と気づく、
マノレーテのフアルーカとの
対象比較もできて興味深い。

つまり、スペイン・フラメンコ界の
約四半世紀ほどの記録を
私は秘蔵している。

これを全部、公開するつもりだ。
これには、現地のスペイン人だって羨ましがる筈だ。

 この間の打ち上げの時に、来年実施する、
うちの楽しいくじ引きの事を話したら、
あろうことかうちの生徒のくせに
過半数もの子が、

えー!?と言って驚いた。
うちのHP見てないのですよ、
うちの生徒のくせに。

ゲストブックに出ていたのに
読んでいない子もいる。

まったく、私はなんのためにこうやって
不定期便を更新しているのかと、
がっかりしましたね。

だからここでもう一度、
言ってやらないといけない。

 
 来年の四月にオープンする筈だった
田園都市線のスクールは、

突然、この十一月に開けてしまえ!
ということになった。

あと2ヶ月しかない。
くっくっく....
楽しいでしょう?
うちって、乱暴で。

 来年の四月は
私の全国縦断コンサートが

ちょうどぶつかって、
とても都合が悪いのだ。

困ったな、と思っていると、
鷺沼の駅前に
とても素敵なスペースが
見つかってしまったのだ。

秋葉原のアカデミーの1.5倍あるので、
設計も楽しい。

念願の子供クラスや、
ミセスクラスも充実できる。

この、鷺沼のアカデミーが開校して、
1周年になる来年、

秋葉原も2周年だし、
みんなでお祝いのパーティがやれたらいいな、
と思った。

お祝いなんだし、
楽しいパーティなんだから、
うんと楽しい事がなくっちゃ。

それで是非、宝くじをやりたいな、と思ったのだ。
今現在、うちの生徒である人達と、
これから一年間に入会する生徒が対象です。

 一等賞はスペイン往復チケット、
以下、フラメンコ衣装も数々、
シルクのマントン、
舞踊小物は勿論、

クリスマス到来の季節だから、
豪華にイブニング・ドレスも数点、
先生からプレゼント。

えー!?イブニング・ドレスって、
着て行くところがないー!
という声が早速あがる。

実はスペインは毎年、
長い素敵な夜会用のドレスが
ブティックに並ぶ。

私は自分用に勿論、買うけれど、
うちの子達にも買ってあげたいなぁ、

こんなの日本にないし...と、
いつも思っていたのです。

でも、特定の生徒に買っては
エコヒイキになってしまうし、

今までできなかったので、
是非、賞品に入れたいの。

いいじゃないですか、
自分で買うのは辛いとしても、

どうせいただいたものなのだから
喜んで、

鏡の前でにっこりしたって
楽しいでしょう?

およばれに着て行ってもいいし。
実用的でないものって、
とても素敵なのだから。

 ここで、ちょっと告白。
 実は初めて、日本で初心者を教えはじめた頃、
フラメンコと何の接点もなさそうな人達が
少なからず入会してきて、

内心、私は驚いたのだ。
どうしてこんなにまっとうな、
ほとんど地味と言ってもいいような人が、

よりによってフラメンコを
志たりするのか
と思ったものだ。

そうして、きっと何かの間違いだったと
気づいて
すぐにやめるのだろうな、

と納得したのだった。
(ひどい!と言わないで)

 大きな間違いだったのは、
私の方だとすぐに思い知らされた。

人の努力と情熱というのは、
実にわからないものだ、
という経験をさせてもらった。

接点が見つからないように思えた彼女達の方に、
フラメンコが寄り添って行くようなのだ。
いや、互いに寄り添って行きつつある。
目つきが、ぴかっとしてくるのだ。
体もぴりっとしてくる。

お見それしましたー!と、
この頃私はみんなに謝ってばかりいる。

特にあの発表会の後では、なお更だ。
人生、なんでもわかっているつもりでいて、
案外そうではない。

驚きの連続なのかな。
なかなか、いいものですね、
私はびっくりさせられるのって、
とても楽しい。

ちなみに、発表会に駆けつけてくれた
親友の高橋英子さんが、

みんなやっている年数も決して多くないのに、
コンパスをはずすこともなく、
とても立派だったとほめていました。

これは最高の賛辞ですよ。
そのくらい、コンパスというのは大切なことです。
みんな、よくやりましたね。

不定期便トップページに戻る

http://www.flamencoole.com/

フラメンコ・オーレ!〜スペイン発フラメンコ情報サイト〜 メール